事例
年配の方、見にくくなってきたとご来店。
他店作成、旧メガネ。
遠近両用
R S-9.00 C-0.50 AX90 ADD2.50 プリズム2ベースイン 4ベースアップ
L S-7.50 C-0.75 AX140 ADD2.50 プリズム2ベースイン 1ベースダウン
運転用
R S-8.00 プリズム4.5ベースアップ
L S-8.00 C-0.50 AX170
カバーテスト動き見られず。
当店測定
R S-9.25 C-0.50 AX130
L S-8.00 C-0.25 AX140
両眼視力0.8P
プリズムは0.5の上下斜位
マドックスにフラッシングにて測定するも現用メガネほど検出できず。
装用テストでは足元が少し怖いようですが、視力が必要なので矯正値のままをおすすめしました。
プリズムは 入れないほうが遠方が見やすいようなので無しと判断。
度数の強さから見て、光学的なプリズムが検出されたのではないかと思います。
現用メガネのプリズム量が大きめなので,、どのような測定から大きなプリズムを必要と判断されたのかは判りませんが慎重に測定させていただいた結果、当店では上記のようになりました。
強度数で左右差があると光学的なプリズムが検出されやすくなりますので丁寧な測定が必要となる事例でした。